Amazon echoとGoogle Homeをしばらくつかってみた

  • Facebookでシェア
  • Twitterでシェア
  • Pinterestでシェア
  • LINEでシェア
  • TikTokでシェア
  • タイトルとURLをコピー
目次

    f:id:syrupfresh:20171217205320j:plain

    前回Google Home miniを購入し、リビングではChromecast built-inオーディオに対応したSONYの「HT-ZR5P」iconと接続して快適音楽ライフを過ごしつつ、
    寝室用に購入予定だったLF-S50Giconが発売されるのを待っていたのですが、、

    来てしまいました…

    Amazon Echoの招待メールがっ!!



    少し前に、せっかくAmazonプライム会員なのだからと招待メールへ応募していたのを、すっかり忘れていました。。

    予約していたのは真ん中のモデル「Echo」(11,900円)なんですが、プライム会員だと4,000円引きになり、なんと7,980円

    Google Homeがミニでも6,980円するので、かなり挑戦的な価格です。(ちなみにAmazonでミニ扱いのEcho Dotはプライム会員だと3,980円!)

    価格的にGoogle Homeを意識しているのは明らかなのですが、寝室用に新たに購入しようとしている「LF-S50G」iconは単体で使用するつもりなので、スピーカーが良いに越したことはありません。

    なので、mini(echo dot)は今回のセレクトでは「ナシ」ということになります。

    ちゃんと音楽が聴けるスピーカーを搭載しているという前提で

    「LF-S50G」icon(24,880円※ソニーストア会員は22,392円)→ Google Home(15,120円)→ Echo(プライム会員は7,980円)という脳内比較表が浮かんだ末に、、

    買ってまいました…(ソニー買うつもりだったんですがね…w)
    色はヘザーグレーです。

    f:id:syrupfresh:20171219170118j:plain:w300

    このタイミングで魔が差さなければ、値段の差なんて問答無用でソニーを買うつもりだったんですが、

    ソニーを買っても中身はGoogle Homeなんで、できればエコーと比較したりなんかすると面白いかなぁと!

    飽きたらやっぱりLF-S50Giconを買うかもしれませんが。



    echoとecho plusの違い

    予約するときはecho一択だったんですが、いざechoを買う段になると音質が無印echoよりも良いと言われるecho plusも気になってきました。

    しかし、再度予約しないと買えないw

    僕が手にしたのはあくまでechoだけを買う権利であって、plusやdotを新たに買うには再度申し込みが必要なようですね…

    f:id:syrupfresh:20171212155948p:plain

    無印echoとplusの違いは「音質」と様々な「スマートホーム」との連携ですね。

    音質は正直、僕がGoogle Homeと「HT-ZR5P」iconを連携させているように、外部スピーカーと連携させた方が音が良いと思います。ぜったい。

    しかもechoなら、Bluetoothやステレオジャックに対応しているので、外付けスピーカーは基本何でも繋げられます。

    これすごい。Google Homeは別途「Chromecast Audio」を購入するか、「Chromecast built-in」に対応したスピーカーが必要なんです。

    色々試した結論から言うと、音質にこだわるならGoogle Homeがイチオシなのですが、繋げられる機器を選ばないという点ではエコーのコスパの高さが光りますね。(Chromecast built-inはWI-FIを使うので、Bluetoothよりも安定していて音が良いというのもあります)

    そして、無印echoとecho plusの最も地味で最も大きな違いは「スマートホームのハブ機能がある」というところです。

    これは最初意味がわからなかったのですが、どうもスマートホームやIoTデバイスには「ZigBee」という規格があり、それらの機器をコントロールするハブと呼ばれるコントローラが必要なんです。

    わかりやすいところでいうとPhilipsのHueなんかは電球だけ買ってきても使えなくて、初めて買う人はHueブリッジというコントローラも一緒に買う必要があります↓

    電球だけだと7,000円くらいなんですが、Hueブリッジだけでも同じく7,000円くらいします。

    そしてバラバラで購入していると高く付くので、色々考えると「スターターキット(25,000円)」が最もおトクという上手い商売になってますw

    それがecho plusなら、電球だけ買ってきてもOKというステキ仕様。

    しかも、echo plusならそういったハブをひとまとめにできるほか、スキル(アプリ)の対応次第ですが、すべて「音声でコントロール」できるようになるんです。

    まだまだスマートホームデバイスは黎明期なので、欲しい商品というのもまだそんなにないのですが、おそらく来年くらいにはバンバン出てくるでしょう。

    そのときにecho plusひとつあれば、全ての機器を音声コントロールできる可能性があるんです。

    そういった意味で、echo plusのメリットは今のところは分かる人にしか分からないメリットですが、数年後には確実に「あって良かった」と思える機能になってくるんじゃないかと思います。

    というわけで、いざ買う段になるとecho plusが欲しくなったのですが、前述の通り「再度申し込みが必要」なので、すぐに手に入るechoを買うことにしましたw

    まあデザインは無印echoの方がファブリックでかわいいし。今のところスマートホームな機器を持ってないし。

    どちらもファブリックがかわいい。でもデザインはEchoがいい

    どちらもデジタルガジェット界で流行?のファブリック主体のデザインですが、デザイン自体はechoがいいですね。

    どちらもコンセプト的には似たような感じなのですが、echoの方がボタンでも操作ができて実用的なのと、上部のイルミネーションの使い方がうまい。

    f:id:syrupfresh:20171219165601j:plain:w300

    Google homeは大きい方も小さい方も光り方が地味なので、反応しているのかしてないのかが分かりづらいです。

    Google homeはおなじみの「ピロンッ♬」という音を鳴らす設定もできますが、夜中とかだと結構うるさく感じるので、「アレクサ」と呼びかけるとイルミネーションで照らしてくれる方がスマートですね。

    光り方にも動きがあったり、色も多彩なので、「考えてる感」や「しゃべってる感」も感じられて良いです。

    あと、アレクサはわかりやすいボタンが上部についているのですが、わかりやすくて使いやすいです。
    Google home miniは音量操作のみサイドをタップするとできます。でも分かりづらい。

    f:id:syrupfresh:20171219172050j:plain

    ACアダプタはグーグルホームが丸くてかわいいですね。

    f:id:syrupfresh:20171219165833j:plain:w300



    設定はGoogle homeが快適(Android端末では)

    設定に関してはGoogle homeが簡単でした。普段は主にAndroidを使っているのですが、グーグルホームのセットアップが非常に簡単だった反面、アレクサのセットアップについては、スマホのWi-Fi設定を切り替える必要があったりとなかなか上手くいかず苦労しました。

    しかも設定の途中で英語モードに切り替わったりと、まだまだ完璧ではない感じです。

    普段使いならアラームやタイマー、リマインダーが便利

    こんなの買って「何が便利なの???」と、新し物好きではない同居人に言われてしまう人も多いんではないかと思いますがw

    便利だなと感じる、よく使う機能としては、

    「天気・温度の確認」

    「アラームの設定」

    「タイマー」

    は日常的によく使います。

    あとたまに使う機能としては、「計算」とか「○○ってなに?」などの質問ですかね。

    質問に関してはwikipediaから情報を引っ張ってきたり「猫の鳴き声は?」の質問に鳴き声で答えてくれたりと、今のところ返答率は断然グーグルの方が上ですが、それはあくまでechoとの比較の話で、そんなグーグルでもほとんどが「よくわかりません」です。

    比べればグーグルの方が少し賢いくらいで、まだまだ実用と言うにはほど遠い感じですね。

    ↑と思ってましたが、最もよく使う「タイマー」機能で、グーグルホームは「3分半」を認識してくれないんです。。

    グーグルホームに向かって「3分半タイマーして」って言うと、「わかりません」と言われ、何度も繰り返すと「わかりません。2分といった形で言ってみてください」などと説教されてしまいます。。

    「3分30秒」などと言い方を変えてもダメでした。

    そのうち改善されると思うんですが、分単位でしか設定できないのは不便ですね。

    アレクサは何の問題もなく「3分半」を認識してくれます。

    Googleアシスタントの便利なところ、Alexaの便利なところ

    自分の使用範囲での話ですが、個人的に便利だと思ったのは、アレクサはリマインダーに対応しているところ

    「明日の午前10時に買い物に行くとリマインダーして」などと言えば、ちゃんとその時間になるとアレクサがリマインダーの内容を読み上げてくれます。

    Google homeに同じように呼びかけると「現在はリマインダーには対応してません」と答えてくれます。それは今後対応予定ってことなんですかね?

    Google homeが便利な部分は、使ってるスマホがAndroidであれば、「スマホを探して」というだけで自分のスマホを探してくれます。(iPhoneは今のところ未対応)

    きちんと声に反応して所有者を割り出してくれるので、シンプルに「スマホを探して」と言うだけなのがいいですね。

    アレクサでも同様のことは可能ですが、専用のアプリを事前にスマホにインストールする必要があるなど、少し魅力に欠けますね。

    エコーなら買い物がまでできる!

    エコーならアレクサに「○○が欲しい」と伝えると、Amazonの注文履歴から似たものを読み上げてくれます。

    金額も読み上げてくれるので、最後の「購入しますか?」の質問に「はい」と答えると注文される仕組みです。

    これは機能としてはスゴイ!思うのですが、実際に注文するかどうかは微妙かな〜と。自分的にはやっぱ価格は調べたい。

    もしかしたら消耗品とかはその場で注文できたら便利かもですけど、これパスワード設定してないと、誰でも注文し放題ですよねw

    その点ではグーグルホームは、音声で本人かどうかを判断できるので1枚上手かもしれません。(ショッピングできませんが…w)

    明るくてフレンドリーなGoogleアシスタント。ちょっと真面目な印象のAlexa

    これは好みがあると思うんですが、日本語版の音声の印象はGoogleアシスタントは「かわいい」感じで、アレクサは「クール」な印象です。

    同じ「わかりません」でも、Googleアシスタントだと「そっかー」となるんですが、アレクサに言われると「こちらこそすんません…」と逆に謝ってしまいそうな感じ。笑

    アシスタントにフレンドリーさを求めるなら、だんぜん Google homeですね。

    かなり小声でも認識してくれるecho

    Google homeも声の認識率はかなり良いのですが、echoの方がかなりの小声や遠くからでも反応してくれる印象です。

    「オーケーグーグル」よりも「アレクサ」の方がさらっと言えるので言いやすいんですよね。「ねぇ、グーグル」もちょっとなんかヤダし…w

    どうせなら関西人なので、「なぁ、グーグル」とかにも対応してもらいたいです。笑

    ちなみにechoは起動時のワード(ウェイクワード)を変えることができます。

    標準の「アレクサ」の他にも

    「Amazon」「Echo」「Computer」と変えることができますが、アレクサでいいと思います。笑

    AI自体はGoogleアシスタントが賢いが、サービス連携はAlexa

    これはイメージ通りというところなのですが、全体的な賢さで言えばGoogleアシスタントの方ですね。音声の認識精度もGoogleの方が優秀な感じがします。

    ただし優秀と言っても少し良い程度なので、ちょっとしたきっかけで優劣が逆転しそうな感じもします。

    クラウドベースの機器なので、ユーザーはアップデートされていくのをただ待つしかありませんが、今後優秀になっていくことに期待しながら暖かく見守りましょう。笑

    echoの音質は普通

    Google home miniと比べて期待していたecho(無印)の音質ですが、1万円くらいのスピーカーといった感じの音ですね。可もなく特に不可もなく。

    決していい音とは言えませんが、全く楽しめないほどではないです。

    echoの良いところは、外部スピーカーとの連携がしやすいところなので、気になるなら外付けスピーカーを使用しましょう。

    音楽サービスとの連携は Google homeが優秀

    なぜかアレクサに「音楽を流して」と言うと、ジャズばっかり流されますw

    ジャズ嫌いじゃないんで良いといえば良いんですが…

    とりあえず無料お試しでAmazonミュージックアンリミテッド(echo所有者なら月額380円!)に登録してみたんですが、やはりジャズ中心の傾向は変わらず…

    あと、Googleと比べると音声認識の精度が良くないので、アーティスト名やアルバム名で再生する場合に中々聞き取ってくれません。

    例えば、pumpieeと書いてパンピーと読むアーティストがいるのですが、「パンピーの曲を再生して」とalexaに言っても通じません。(Amazon Music unlimited上にはある)

    ローマ字読みの「プンピー」など色々試してみたのですが、奇跡的に1回だけ何かしらのワードで再生できただけでほぼ無理でした…

    ちなみにGoogle Play Musicと連携したGoogle homeなら一発で再生してくれます。

    スマホからの楽曲選びもGoogleは「キャスト」機能があるので簡単に好きな曲を再生できます。

    echoはとにかく楽曲選びがしにくい印象です。

    カスタマイズ性はEchoの方がフレンドリーでわかりやすい

    アレクサには「スキル」というスマホでいう「アプリ」のようなサービスがあり、スマホの管理画面から様々な「スキル」を追加できます。

    一方、グーグルホームはそういった概念がないので、いまどんな機能が使えるのかがよくわかりません。

    「ピカチュウトーク」などの新しいサービスが追加されても、それを知る機会がないのと、どうやって使ったら良いのかがわからないです。

    その点、アレクサなら「スキル一覧」からどんな機能が使えるのかが調べられますし、オンオフ操作ができるので、必要な機能だけをオンにすることができます。



    まとめ

    f:id:syrupfresh:20171219170427j:plain

    最終的にどっちがいいの〜というところですが、個人的にはグーグルホームをおすすめしたいです。

    理由はというと、

    • AIそのものがグーグルの方が賢いし、「調べる」はGoogleの本業とも言えるので、しばらく負けることはなさそう。
    • chromecast系の機器をもっていれば連携が便利

    ただ、こういった事を求めている方にはエコーがいいと思います!

    • スマートスピーカーのみで買い物したい人
    • 様々なスピーカーと接続したい人
    • スマートホームとスマートに連携したい人

    こうやってみるとechoも魅力的ですね!w